電光掲示板撃滅大作戦
の編集
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
スポンサード リンク
-- 雛形とするページ --
ActionScript
AutoScreenRecorder
AviSynth
AviUtl
BracketName
CPU別設定報告所
CamStudio
DateRate
EncodeQA
FFMPEG Launcher
FFSplit
FFmpeg-modified-v2
FFmpegXでのエンコード
Flash Media Live Encoder(FMLE)
FlashPlayer
FormattingRules
FrontPage
GameCam
GrabPro
H.264のCUDAエンコード
Help
HyperCam
InterWikiName
KeepAlive
LvUp
MacNicoTunes
ManyCam
MediaCoder
Menu
MenuBar
Menuに入たいページ申請所
NG機能の改善要望スレまとめ
NG設定・フィルター・コメント編集機能
NeroAacEnc
NicoPlayer
NiconamaCommentViewer
NiconamaEffect
NiconamaVisualStation
PotPlayer
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
PukiWikiの使い方
RSSフィード一覧
RecentDeleted
SandBox
SmileDownloader
SplitBroadcaster
TwoPassSectionDatarate
VideoStudio
VirtualDub
WebCamMax
WebMediaFrontend
WebMoney
Webカメラ
WikiEngines
WikiName
WindowsとMac
YouTube
ZIP動画問題
aviutl_h264
aviutlを使ったVP6 2pass
encode_tools
htmlinsert/u2b
sandbox_2
swfから動画作成
u2b
webcam
webカメラ動画作成
wiki new
wikiに動画を貼る方法
wikiへの画像貼り付け方法
wiki改造記録
その他
まとめサイト一覧
みんなのマイリスト紹介
より良い動画ライフについて
エンコード系質問?を適当に集めた所
エンコード設定
エンコード設定あるある質問箱
エンコード設定(中画質~高画質)
カテゴリをRC2の状態に戻す方法
カテゴリタグスレまとめ
キャプチャカード
ゲーム動画の作成
コマンド一覧
コミュニティサイト一覧
コメント/FFMPEG Launcher
コメント/FFSplit
コメント/FFmpeg-modified-v2
コメント/Flash Media Live Encoder(FME)
コメント/Flash Media Live Encoder(FMLE)
コメント/NG設定・フィルター・コメント編集機能
コメント/PotPlayer
コメント/Webカメラ
コメント/WindowsとMac
コメント/ZIP配布問題
コメント/aviutl_h264
コメント/endode_tools
コメント/ffmpeg_aviutl
コメント/みんなのマイリスト紹介
コメント/エンコード設定
コメント/コマンド一覧
コメント/コメント技
コメント/コメント技 pt2
コメント/コメント技~2007年のコメント過去ログ~
コメント/コメント技~2008年のコメント過去ログ~
コメント/タグ 検索 フィルタの有効な使い方
コメント/ニコスクリプト
コメント/ニコニコブックマークまとめwiki
コメント/ニコニコ生放送
コメント/ニコニコ生放送配信方法
コメント/ニコニコ生放送配信方法/FME
コメント/ランキング一覧
コメント/削除基準
コメント/拡張 x264 出力(GUI)Exの設定項目とその機能について
コメント/拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について
コメント/既出の要望
コメント/書き込み練習所
コメント/歌詞字幕の書き方
コメント/特設:時報撃滅大作戦
コメント/考察
コメント/色見本
コメント/要望・意見
コメント/要約タグ
コメント/質問スレッドテンプレ案
コメント/連絡・報告
コメント/雑談板
コメント/騒動記録
コメントに×数字を使うには
コメント・ニコスクリプト関連
コメント技
コメント技道場
コメント技~2008年のコメント過去ログ~
コメント要望スレまとめ
サイト内検索
サウンドカード
サービス再開の流れ
スレを立てるまでもない要望スレ テンプレ案
タグ
タグ 検索
タグ 検索 フィルタの有効な使い方
タグ+検索+フィルタの有効な使い方
タグの編集
タグ関連要望スレまとめ
テンプレっぽいもの
テンプレっぽいものコメント
ニコゲー
ニコスクリプト
ニコスクリプト⇔二ワン語
ニコニコシリーズ
ニコニコブックマークまとめwiki
ニコニコプレミアムとは
ニコニコポイントでできること
ニコニコミュニティの作成
ニコニコ動画(γ)の変更点まとめ
ニコニコ動画とは
ニコニコ動画とは?
ニコニコ動画まとめ
ニコニコ動画まとめwiki
ニコニコ動画グッズ
ニコニコ動画プレミアムアカウントの取得
ニコニコ投票所
ニコニコ生放送
ニコニコ生放送無料高画質配信
ニコニコ生放送配信方法
ニコニコ生放送配信方法(仮)
ニコニコ生放送配信方法/1.基本/はじめての放送
ニコニコ生放送配信方法/1.基本/はじめての放送/かんたん配信
ニコニコ生放送配信方法/1.基本/基本設定
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/ゲーム実況
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/動画紹介
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/描いてみた
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/歌ってみた
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/演奏してみた
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/車載
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/野外
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/雑談
ニコニコ生放送配信方法/3.端末別/Android
ニコニコ生放送配信方法/3.端末別/iPhone
ニコニコ生放送配信方法/4.補助ツール/Niconico Live Encoder
ニコニコ生放送配信方法/4.補助ツール/ソフト
ニコニコ生放送配信方法/4.補助ツール/機材
ニコニコ生放送配信方法/FME
ニコニコ生放送配信方法/ニコニコ静画
ニュース・RSS・まとめサイト等の一覧
ニュース一覧
ニュース一覧(モバイル)
ニワン語
プラグイン
プレミアム会員関連要望スレまとめ
マイク
メール
メールフォーム
ランキング一覧
公式への要望と自衛策
公式掲示板
初めての生放送
初心者向けQ&A
削除基準
動画の作り方
動画の撮影
動画の撮影/1.基本/カメラ選定
動画の撮影/2.カテゴリ別/HDR撮影
動画の撮影/2.カテゴリ別/ハイスピード撮影
動画の撮影/2.カテゴリ別/ハッピーシンセサイザを踊ってみたの解析
動画作成・エンコード
台湾版ニコニコ動画
投稿者コメントレシピ
拡張 x264 出力(GUI)Exの設定項目とその機能について
拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について
推奨カメラ
推奨ソフト
改行
放送枠の取得
整形ルール
新しいニコニコプレーヤーの要望まとめ
既出の要望
時報スレまとめ
書き込み練習所
歌詞字幕の書き方
特設:時報撃滅大作戦
空白・特殊記号
空白・特殊記号 ←これ見ろ
色見本
要望・意見
要約タグ
視聴に便利なツールやサイト
質問スレッドテンプレ案
連絡・報告
連絡・要望等
雑談板:過去ログ(~2007年9月)
電光掲示板撃滅大作戦
騒動記録
5
*電光掲示板撃滅大作戦 [#r0b5c09c] 2008年02月08日正午頃から[[携帯電話向けコンテンツの購入者を晒しあげる機能:http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/02/000874.html]]が追加されました。 &size(11){同月15日より一旦休止という運営からの報告(実際になくなりました)←テロップは休止になったようですが電光掲示板はそのままのようで}; この機能により''CPU負荷が高まったり、ブラウザのエラーが多発する''現象が発生しています。 そして何より''ウザイ''!! ここではそんなウザイ機能、電光掲示板をブロックする方法を紹介します。
タイムスタンプを変更しない
//ページを丸ごと書き換えるのはあまり良いことだとは思いませんが気になる点が多いので書き換えさせていただきます。 *電光掲示板撃滅大作戦 [#r0b5c09c] 2008年02月08日正午頃から[[携帯電話向けコンテンツの購入者を晒しあげる機能:http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/02/000874.html]]が追加されました。 &size(11){同月15日より一旦休止という運営からの報告(実際になくなりました)←テロップは休止になったようですが電光掲示板はそのままのようで}; この機能により''CPU負荷が高まったり、ブラウザのエラーが多発する''現象が発生しています。 そして何より''ウザイ''!! ここではそんなウザイ機能、電光掲示板をブロックする方法を紹介します。 ***オミトロンを利用する方法 [#b54e8227] オミトロンを導入後、[[専用のフィルタ:http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%BF%A1%A2%A5%EA%A5%B9%A5%C8%B8%F8%B3%AB/nicovideo/#p398615c]]を利用することで''確実に''2008年02月08日正午以前の仕様に''戻せます''。 この方法は最も効率的で確実ですが、オミトロンを導入する必要があるので未導入ユーザには少々敷居が高い方法です。 ***Firefox用UserCSSを利用する方法 [#z2ea6acd] 拡張機能[[Stylish:https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2108]]を導入後、[[専用のCSS:http://userstyles.org/styles/5248]]を利用することで''強引に''2008年02月08日正午以前の仕様に''戻せます''。 Firefoxユーザには最も手軽な方法ですが、Firefox以外のブラウザを利用しているユーザは利用できません。 ***電光掲示板本体のURLを直接ブロックする方法 [#ic193e7c] [[時報撃滅大作戦>特設:時報撃滅大作戦]]と同様の方法で以下のURLをブロックしてください。 7/6 (夏)に対応しました。 http://res.nicovideo.jp/swf/billboard.swf?20080918 // http://res.nicovideo.jp/js/marquee.js?* 跡地に残る黒いバーを消したい場合は以下のURLも合わせてブロックしてください。 http://res.nicovideo.jp/img/tpl/bg_summer.gif この方法は多くの環境で手軽にできる方法ですが''2008年02月08日正午以前の仕様に戻すことはできません''。 &size(10){※もしURLブロックのみで2008年02月08日正午以前の仕様に戻す方法をご存知の方がいましたら編集をお願いします。}; //*電光掲示板撃滅大作戦 [#r0b5c09c] //2008年02月08日正午頃から[[携帯電話向けコンテンツの購入者を晒しあげる機能>http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/02/000874.html]]が追加されました。 // //この機能により''CPU負荷が高まったり、ブラウザのエラーが多発する''現象が発生しています。 //そして何より''ウザイ''!! // //[[時報撃滅大作戦>特設:時報撃滅大作戦]]を参考に // http://www.nicovideo.jp/swf/billboard.swf?* (1) // //を除去URLに指定すればきれいさっぱり消えます。 //(但し、動画数等のデータと右上コメントもまとめて消滅するので、右上コメント好きの人は注意。) //さらに以下も除去するとページ上部がスッキリします。 // http://res.nicovideo.jp/img/tpl/bg_rc2.gif (2) //「右上コメントのために、上部の帯内の速報は我慢しよう。でも、いきなり画面上に流れてくる灰色文字はウザイぞ。」という人はコチラ(''上の2つはブロックしない'') // // http://res.nicovideo.jp/js/marquee.js?* (3) // // //2/10追記: //Firefox2.0+Adblock Plusにて有効性を確認。 // //但し、(3)については、電光掲示板で流れる内容と同一の物が右上に表示される為、PC環境・回線速度によっては動画がつっかえる可能性がある。 // //又、(1)をブロックした場合は、上部帯内は(2)のみが表示された状態になる。その為、(3)については、ブロックする必要がない。(但し、不要なスクリプトが動いている事には変わりないので、マシンリソースが不安な場合や余計なパケットを減らしたい人はブロックしてもいい) // //ちなみに、2008年02月08日正午以前の状態(上部帯内の表示を可変しない状態)に戻す方法については、コンテンツブロックだけで対応しようとした場合、現時点では不可能と思われる。 // // //(以下、検証結果についてチラシの裏) //組み合わせ等で検証した限りでは、billboard.swfが諸悪の根源らしい。 //billboard.swfが電光掲示板の本体を担い、marquee.jsでbillboard.swfが出力する情報を灰色文字で画面上に流すと言う形で役割分担をしていると思われる。 //その為、billboard.swfを止めれば、(現時点では)電光掲示板の機能を完全に沈黙させる事が可能となる。 //もし、billboard.swfの挙動をこちらで制御できるのであれば、2008年02月08日正午以前の状態に戻せる可能性もゼロではない。 // //オミトロンを使用し、以下にあるフィルタを入れると、2008年02月08日正午以前の状態に戻せる。 // http://abc.s65.xrea.com/prox/wiki/%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%BF%A1%A2%A5%EA%A5%B9%A5%C8%B8%F8%B3%AB/nicovideo/#p398615c
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
takechan
Powered by
はてなウェブサービス
SimpleAPI