プレミアム会員関連要望スレまとめ
の編集
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
スポンサード リンク
-- 雛形とするページ --
ActionScript
AutoScreenRecorder
AviSynth
AviUtl
BracketName
CPU別設定報告所
CamStudio
DateRate
EncodeQA
FFMPEG Launcher
FFSplit
FFmpeg-modified-v2
FFmpegXでのエンコード
Flash Media Live Encoder(FMLE)
FlashPlayer
FormattingRules
FrontPage
GameCam
GrabPro
H.264のCUDAエンコード
Help
HyperCam
InterWikiName
KeepAlive
LvUp
MacNicoTunes
ManyCam
MediaCoder
Menu
MenuBar
Menuに入たいページ申請所
NG機能の改善要望スレまとめ
NG設定・フィルター・コメント編集機能
NeroAacEnc
NicoPlayer
NiconamaCommentViewer
NiconamaEffect
NiconamaVisualStation
PotPlayer
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
PukiWikiの使い方
RSSフィード一覧
RecentDeleted
SandBox
SmileDownloader
SplitBroadcaster
TwoPassSectionDatarate
VideoStudio
VirtualDub
WebCamMax
WebMediaFrontend
WebMoney
Webカメラ
WikiEngines
WikiName
WindowsとMac
YouTube
ZIP動画問題
aviutl_h264
aviutlを使ったVP6 2pass
encode_tools
htmlinsert/u2b
sandbox_2
swfから動画作成
u2b
webcam
webカメラ動画作成
wiki new
wikiに動画を貼る方法
wikiへの画像貼り付け方法
wiki改造記録
その他
まとめサイト一覧
みんなのマイリスト紹介
より良い動画ライフについて
エンコード系質問?を適当に集めた所
エンコード設定
エンコード設定あるある質問箱
エンコード設定(中画質~高画質)
カテゴリをRC2の状態に戻す方法
カテゴリタグスレまとめ
キャプチャカード
ゲーム動画の作成
コマンド一覧
コミュニティサイト一覧
コメント/FFMPEG Launcher
コメント/FFSplit
コメント/FFmpeg-modified-v2
コメント/Flash Media Live Encoder(FME)
コメント/Flash Media Live Encoder(FMLE)
コメント/NG設定・フィルター・コメント編集機能
コメント/PotPlayer
コメント/Webカメラ
コメント/WindowsとMac
コメント/ZIP配布問題
コメント/aviutl_h264
コメント/endode_tools
コメント/ffmpeg_aviutl
コメント/みんなのマイリスト紹介
コメント/エンコード設定
コメント/コマンド一覧
コメント/コメント技
コメント/コメント技 pt2
コメント/コメント技~2007年のコメント過去ログ~
コメント/コメント技~2008年のコメント過去ログ~
コメント/タグ 検索 フィルタの有効な使い方
コメント/ニコスクリプト
コメント/ニコニコブックマークまとめwiki
コメント/ニコニコ生放送
コメント/ニコニコ生放送配信方法
コメント/ニコニコ生放送配信方法/FME
コメント/ランキング一覧
コメント/削除基準
コメント/拡張 x264 出力(GUI)Exの設定項目とその機能について
コメント/拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について
コメント/既出の要望
コメント/書き込み練習所
コメント/歌詞字幕の書き方
コメント/特設:時報撃滅大作戦
コメント/考察
コメント/色見本
コメント/要望・意見
コメント/要約タグ
コメント/質問スレッドテンプレ案
コメント/連絡・報告
コメント/雑談板
コメント/騒動記録
コメントに×数字を使うには
コメント・ニコスクリプト関連
コメント技
コメント技道場
コメント技~2008年のコメント過去ログ~
コメント要望スレまとめ
サイト内検索
サウンドカード
サービス再開の流れ
スレを立てるまでもない要望スレ テンプレ案
タグ
タグ 検索
タグ 検索 フィルタの有効な使い方
タグ+検索+フィルタの有効な使い方
タグの編集
タグ関連要望スレまとめ
テンプレっぽいもの
テンプレっぽいものコメント
ニコゲー
ニコスクリプト
ニコスクリプト⇔二ワン語
ニコニコシリーズ
ニコニコブックマークまとめwiki
ニコニコプレミアムとは
ニコニコポイントでできること
ニコニコミュニティの作成
ニコニコ動画(γ)の変更点まとめ
ニコニコ動画とは
ニコニコ動画とは?
ニコニコ動画まとめ
ニコニコ動画まとめwiki
ニコニコ動画グッズ
ニコニコ動画プレミアムアカウントの取得
ニコニコ投票所
ニコニコ生放送
ニコニコ生放送無料高画質配信
ニコニコ生放送配信方法
ニコニコ生放送配信方法(仮)
ニコニコ生放送配信方法/1.基本/はじめての放送
ニコニコ生放送配信方法/1.基本/はじめての放送/かんたん配信
ニコニコ生放送配信方法/1.基本/基本設定
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/ゲーム実況
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/動画紹介
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/描いてみた
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/歌ってみた
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/演奏してみた
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/車載
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/野外
ニコニコ生放送配信方法/2.ジャンル別/雑談
ニコニコ生放送配信方法/3.端末別/Android
ニコニコ生放送配信方法/3.端末別/iPhone
ニコニコ生放送配信方法/4.補助ツール/Niconico Live Encoder
ニコニコ生放送配信方法/4.補助ツール/ソフト
ニコニコ生放送配信方法/4.補助ツール/機材
ニコニコ生放送配信方法/FME
ニコニコ生放送配信方法/ニコニコ静画
ニュース・RSS・まとめサイト等の一覧
ニュース一覧
ニュース一覧(モバイル)
ニワン語
プラグイン
プレミアム会員関連要望スレまとめ
マイク
メール
メールフォーム
ランキング一覧
公式への要望と自衛策
公式掲示板
初めての生放送
初心者向けQ&A
削除基準
動画の作り方
動画の撮影
動画の撮影/1.基本/カメラ選定
動画の撮影/2.カテゴリ別/HDR撮影
動画の撮影/2.カテゴリ別/ハイスピード撮影
動画の撮影/2.カテゴリ別/ハッピーシンセサイザを踊ってみたの解析
動画作成・エンコード
台湾版ニコニコ動画
投稿者コメントレシピ
拡張 x264 出力(GUI)Exの設定項目とその機能について
拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について
推奨カメラ
推奨ソフト
改行
放送枠の取得
整形ルール
新しいニコニコプレーヤーの要望まとめ
既出の要望
時報スレまとめ
書き込み練習所
歌詞字幕の書き方
特設:時報撃滅大作戦
空白・特殊記号
空白・特殊記号 ←これ見ろ
色見本
要望・意見
要約タグ
視聴に便利なツールやサイト
質問スレッドテンプレ案
連絡・報告
連絡・要望等
雑談板:過去ログ(~2007年9月)
電光掲示板撃滅大作戦
騒動記録
5
***支払方法議論 [#ffdf9a3d] -Edy、Suica、DC、セゾン、quo、モリタポ対応してほしい --DC・セゾンは使用できるはず。基本的にVISA・MASTER・JCBが付帯している国内発行カードなら使用できるはずですが。。。 --モリタポは対応してる、5250モリタポで30日分 [[プレミアムチケット交換所>http://moritapo.jp/nicopre/]] -コンビニ決済、地方銀行・ゆうちょ銀行・JAバンクでの口座振替にも対応しろ -支払方法の詳しいやり方を記載してほしい --クレカ会社の範疇。というかググれ --カード会社ではなく運営の範疇。上記の言われるようにわからないのであればググるのが正解かと。。。 --運営の手間など、プレミアム会員(笑www)の知ったことではない。 -ネトゲのタイムカードみたいにコードを封入したパッケージをネット販売とカは無理なの? -海外カード対応してよ --詐欺が多いらしいよ -海外から払えるようにPaypal対応して欲しい
タイムスタンプを変更しない
[[既出の要望]] プレミアム会員(笑)関連の要望スレをまとめています 本スレ [[プレミアム会員で欲しい特典等を要望するスレ>http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi?bbs=request&key=1180682349&ls=50]] 課金に関してはこちら [[口座振替のみでの支払いも対応しろ>http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1386509323/]](地方銀行での口座振替には非対応) [[課金方法について>http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1181989794/]] 見方 &color(Red){階層表示にしました}; //・意見 //()意見に対する補足 //↑反論 //↓反論の反論 //←反論の反論の反論 //→反論の反論の反論の反論 //「」運営 wikiらしく、ハイフンによる並列表記と色分けなどで記述するように努めましょう ------------- ''目次'' #contents ------------- *現状 [#h6c5be8e] **現在のプレミアム会員(笑)特典 [#m7726a5f] -視聴環境 --スムーズに視聴できるプレミアム回線 ※極めて稀ですが、公式生放送のタイムシフト番組などプレミアム会員だけ視聴可能な動画もありますが、(常時高画質で視聴可能であることを除けば)基本的には動画の中身自体はプレミアム会員でも一般会員と変わりません。 --エコノミーモード回避 ※有料動画(有料動画パックと有料チャンネル含む)は別料金が必要です。有料動画(有料動画パック含む)はニコニコポイントで支払い、有料チャンネルは月額(ニコニコポイントでは支払えません)で支払いです。 --プレミアムカラー8色追加 --NG設定20件→100件 --マイリスト100件→実質無制限(12,500件) --マイメモリー50件→250件(過去のコメントも保存可能) --過去ログの閲覧および保存可能 ---コメントの過去ログが読めます。 --@ボタンの使用可 ---ドミノピザを注文する「@ピザ」はどの動画でも使えます。 -動画のアップロード --ディスク容量2G→8G --アップロード可能ビットレート上限 最大600kbps→無制限 --アップロード可能な動画サイズ 全形式100MB --動画の優先アップロード --動画説明文の文字装飾(htmlタグ) -モバイル --モバイルもプレミアム回線、カラー対応 -生放送 --一般会員への割り込みによる優先入場(確実入場ではない) ※イベントホールのキャパシティはニコドーム(イベントホールのくくりは無くなりましたが)4万人(詰め込んで2倍の8万人ほど?) それに対し150万人以上のプレミアム会員(笑)がいます、倍率が40倍ぐらいです。 新作アニメ上映会など人気の生放送をすると10分の1の12万人ほどが押し寄せてプレミアムでも4万人が入れないなどという事態もありますので、ご注意ください。 タイムシフト視聴を前提としたほうがいいでしょう(事後視聴や事前予約の件数も多いですから) ※チケット制有料生放送は有料動画と同じく別料金でニコニコポイントで支払いです。 ニコニコチケットセンターで販売しています。 --ユーザー生放送の配信 ※ユーザー生放送の予約や延長はニコニコポイントで別料金が必要です。 ※公式生放送がされる際はサーバーの容量(キャパシティ)の都合でユーザー生放送が停止や制限されることもあります、ご注意ください。 --生放送の検索で「活発なコミュニティ」と「話題のコミュニティ」を検索(コミュニティからは検索できない、生放送の番組検索のみ) --ニコニコ映画上映会の有料生放送のニコニコポイントが割引 新作が一般会員400ポイント400円のところをプレミアム会員だと100ポイント100円、旧作が一般会員300ポイント300円のところをプレミアム会員だと50ポイント50円に割引 -その他 --コミュニティの作成 --市場の商品の削除可能 --ニコニコ大百科の単語記事の編集可能 --ニコニコ静画のお題作成可能 --ニコニ・コモンズでジャスラック信託曲など動画素材をダウンロードしてアップロードに使用可能 ※ニコニコDVDやニコニコ実況などにおいては全くメリットがありませんのでご注意ください。 ※ジャスラックと許諾契約を結んだものは作詞作曲権だけです、原版権(音源の権利)はレコード会社です。エイベックスやランティスやEMIミュージックジャパンなどと結んだ契約次第です。 ※一般回線で視聴可 プレミアム回線が重い場合は一般回線に落として視聴することも可能、混雑時は一般回線のほうが安定する。 エコノミー画質になるが、その分は動画自体が軽く読み込みも安定する。 高速道路と一般道路、追越車線と走行車線、新幹線と在来線(新幹線ではない路線)のような関係である。 **2014年9月現在の課金方法 [#w9769116] 消費税(8%)込みの総額表示を基本としておりますが、将来的には消費税率10%か、それ以上増税される可能性が高いです。 月額540円(月の日数によらず一定です)。または90日1,728円の2種類あります。 ※値段が違いますが、サービスは同じです。 2007年6月18日のRC開始と同時に開始されました(6月いっぱいは申し込みした人のみ無料サービス)、2007年7月1日から有料開始です。 日割り計算や返金などはしてくれませんので、ご注意ください。値段と有効期日をきちんと確認して計画的に購入してください。 -※解約すると一般会員になる支払い方法や再加入するとその都度追加料金が発生して、同月1か月分でも2か月分請求される支払い方法もあるので注意です。 -※メンテナンスでも返金されません。ニコニコ動画が閉鎖しても返金されません。きちんと規約(契約書)を読んで確認して同意しましょう。 -※未成年(20歳未満、男性は18歳以上と女性は16歳以上で婚姻した場合は成人になります)は親(または保護者)の同意がないと法律行為自体ができません。自分のバイトの給料で支払う場合でも親の同意を得てください。 -※ニコニコ動画は2006年末にユーチューブの動画表示(仮とβ)開始で、プレミアム会員は2007年夏(RC)開始時からです。 スマイルビデオという自社で動画サーバーを所持したのが(γ)以後で、アメーバビジョンやフォト蔵の動画を再生できた時代もありました。もちろんコメントもできました。スマイルビデオは(9)で終了して(原宿)からはニコニコ動画内部に組み込まれています。 -※うるう年は(基本は4年に1度で、西暦の数字が100で割り切れる年はうるう年ではなく、400で割り切れる年はうるう年です)、基本は夏季オリンピックの開催と同じ年です。 うるう秒は地球の自転の遅れを調整するための物で、必要に応じて60秒が導入されます。マスコミに報道されますが、プレミアムが1秒だけ長くなって得になります。 -2007年以後でうるう年は2008年、2012年、2016年、2020年、2024年、2028年、2032年、2036年、2040年~となります。 -月額課金525円(クレジットカード・PayPal・ドコモマイメニュー登録・まとめてau支払い・SoftBankマイメニュー登録) --※30日の月(4月、6月、9月、11月)も31日の月(1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月も、28日(うるう年は29日)の2月も同額です。 --※携帯電話会社やクレジットカード会社によって引き落としの日が違いますので注意して確認してください。 --月をまたがるので料金体系が複雑になり、いつ引き落としで何月分が有効なのかわかりにくいのが欠点です。 --値段はチケット課金より安いです。ただし、うるう年ではない年の2月だけチケット課金より高くなってしまいます。2月だけ注意してください。うるう年は月額課金が安いです。 --1日あたりの金額を小数点第3位を四捨五入して小数点第2位まで求めましたが、31日の月は16.94円、30日の月は17.50円、29日の月は18.10円、28日の月は18.75円です。 「VISA・MASTERCARD・JCB・AMERICAN EXPRESS・DINERS」 -チケット課金90日分1680円(ウェブマネー・ドコモケータイ払い・モリタポ払い) --値段は月額課金よりちょっと高めですが、支払い方法は手軽で90日単位で入れます。 --1日あたりの金額を小数点第3位を四捨五入して小数点第2位まで求めましたが、1日18.67円です。 --日数の漏れや解約すると即一般になったり再加入するとその都度料金が発生する二重課金がなくて安心です。 --プリペイドカードと同じでクレジットカードの後払いローン(借金)ではなく先払い方式です。 --モリタポは1モリタポ0.1円なので16800モリタポで支払い。 --ここぞという時にプレミアム会員になりたいという人はこちらのほうが支払い方法の手軽さや有効日数の管理で便利です。 -※新規登録を中止している支払い方法があるので注意してください。 上記は支払額と有効日数による分類ですが、ケータイ(ニコニコモバイル)とパソコン(パソコン版ニコニコ動画)による分類があります。 -パソコン版ニコニコ動画(パソコン) --クレジットカード(月額540円) --WebMoney(1,728円/90日間) --Paypal(月額540円) --モリタポでのプレミアムチケット交換(16,800モリタポ/90日分) -ニコニコモバイル(ケータイ) --ドコモマイメニュー登録(月額540円) --ドコモケータイ払い(1,728円/90日間) --まとめてau支払い(月額540円) --SoftBankマイメニュー登録(月額540円) ---- *要望まとめ [#l9485d31] Clear, ineovmatirf, simple. Could I send you some e-hugs? **従来機能の優遇強化議論 [#d828da67] -米鯖、TOPページなどそちらも専用鯖を用意してほしい -うp容量制限を緩和、無制限に --ニコニコだって最初はStage6以上の高画質サイトだった。緩和して激重になって現在の形式になったのだから、過去と同じ過ちを犯す必要はない。 ---その辺は運営の調整次第。 -マイリスト増やせ(ちなみに現在12500件まで登録可) --ブラウザのブックマークを利用しろ --ツール使え。[[ニコニコ動画に拡張マイリストを追加するGreasemonkeyスクリプト>http://castor.s26.xrea.com/products/greasemonkey/nicovideo_additional_mylist.html]] -タグ編集機能の優遇。ロック数なども。 --プレミアム荒らしにも注視すべき -マイリスト数、NG枠増加したけど余裕があればさらに増やしてほしい。最近見た動画なども。 -ニコスクリプト機能追加 -検索機能の強化 -生放送こそプレミアム限定にするべきだろ(現在ユーザー生を放送する主はプレミアム限定) **従来機能の優遇廃止議論 [#t40f5f76] -広告やニワニュースの縮小、非表示、テキスト化 -時報ON、OFF --なんか「邪魔な機能付けたから、嫌ならプレミアムになれ」って感じで露骨じゃね? ---無料会員にも時報ON/OFF機能をつけ、プレミアム会員には広告のON/OFF機能もつければよいのでは? Wonderful extinaaplon of facts available here. **プレミアム機能の改善議論 [#ea36f0ab] -優遇されてるはずが動画につながらない -過去ログ機能の操作性を良くしてほしい(タイム指定に加えてバー方式、数字指定など) -過去ログの良時間を投票できたりすると良い -過去ログの特定のコメントをロックしたまま現在のコメントを見る機能 -マイメモリーと現在のコメントの簡易比較機能 -IDをクリックするとユーザーIDのコメントがハイライトで表示される機能 -プレミアムカラー増やしてほしい --新プレーヤー限定でHTMLカラーコード入力が可能に、実質全色使えるようになったが、現行プレーヤーでは色が反映されない **機能追加議論 [#sf5ed189] ***プレイヤー、デザイン関連 [#w13b6109] -動画再生windowsサイズ変更。アスペクト比を変更せずに3段階程度に切り替わるようにしてほしい。もしくは、フローティングに。 -倍速再生機能 -画面のデザインを視聴者側で選ばせてほしい -旧プレイヤーで固定したいんですが。(プレミアム会員) ***視聴リスト関連 [#k35dad23] -投稿者をウォッチリスト登録。投稿者が新たに投稿した場合通知が来るようにしてほしい -マイリストの自動連続再生 -マイリストを登録できるマイリストとか --SRS使えばいいじゃん ***身分優遇関連 [#ece432af] -プレミアム限定のランキングが欲しい(工作対策になる) -以前の投稿者コメントのようなプレミアム限定公開カテゴリを作ってほしい --違法動画を2007年に投稿者コメントでプレミアム専用でアップする心無い人が大勢いたせいでプレミアム限定が廃止された経緯がある。実装するとすれば今以上に運営・代行業者(ピットクルー)の監視が厳しくなり、投稿前検閲にされて健全なものしか通らなくなる。 簡単に言えば国際ニコニコ映画祭並みに厳しい審査体制になるってこと 法律的には営利非営利に関係なく違法アップだが、権利者感情からすれば消費者(ファン)の限られた金を奪い取る行為は怒って心象が悪くなり、訴訟リスクが格段に高まることは避けられない。 --モバイルのプレミアム動画はそういう動画ですが、上記のことを考えるとやばい動画ですよ。 -プレミアム会員専用要望掲示板を作ってほしい。 -2chの●みたいな機能。掲示板などで表示したり -プレミアム会員での独自の動画の評価権。GoodBad方式など。 --人気や流行の評価ばかりが横行するニコニコなんて… --アンチ大喜びです -投げ銭機能のようなものが欲しい。 --釣り動画や乞食動画が出る可能性がある。 --ポイントが現金やサービスに転換される場合著作権の問題が浮上してくる -プレミアム会員は基本金が払えるR-18世代なんだからエロ解禁でもよくね? --DMMチャンネル(大人のニコニコ動画)でどうぞ --法的なことは知らないけど、風俗営業許可とかアダルトサイトとしての手続きが面倒とかわいせつ図画陳列罪になるとか大変でしょう。 --外聞が悪いだろ --18歳未満でもプレミアムの人はいる。 -プレミアムの交流コミュニティとかあると面白い ***プレミアム招待関連 [#g3e7d9ae] -良作製作者に一定期間プレミアム会員無料などのニコニコ奨学生制度 --乞食など荒れる原因になりかねない -友人招待キャンペーンで紹介した人とされた人で特典をつけたり --自演馴れ合い複垢 -無料会員に日数限定のプレミアム体験キャンペーンなんぞやったらどうか -株主をプレミアム優待してくれ --それくらいでいいの? ---1年のプレミア優待で6000円相当。10月時点で196000円で6000円配当は超優良 ***その他の議論 [#k611e5c9] -著作権フリーのMAD素材提供 --ニコニ・コモンズとか角川公認MAD(youtubeと同じ条件で)や「ペンギン娘はぁとの運営涙目企画」などいろいろな形で多数の素材提供はされていて、イベントなどもある。 --ランティスとかエイベックスEMIミュージックジャパンとかの楽曲フリーとかあるじゃん。 --ぷよぷよのゲーム実況がOKになったとかあるじゃん。 -今何人プレミアム登録しているか目安が知りたい。 --ニコニコインフォ、ニコニコニュースなどでだいたい発表されます。 --ニコニコ大会議やドワンゴの株主向け情報などでも発表されます。 -視聴したくない動画のフィルタリング -複数環境ログイン時自動ログイン継続 -プレミアム会員のみのコメントをフィルタリング -もっと即物的に着うた割引券とか欲しい --割引なんかじゃなく1曲無料とか -ランキングのデータベース化 --ニコチャート使えよ ---公式版ニコチャートが欲しいんだよ。 -無料アカウントが有料アカウントのサーバーにアクセスできないようにして欲しい --そのくらいすでに対策済みだろ -ユーチューブはお金を取っていません。 --ユーチューブはアメリカのサイトであって日本のサイトではありません。アメリカは原発大国で電気代も安いし広大な土地で土地代も安いのでしょう。条件が日本とは違うので一緒にはできません。ニコニコ動画はむしろ日本でデータセンター(サーバー代)などに金が掛かるからこそ金を取っています。日本国内のzoome(8月末で終了、有料のzoome+)やなんとか動画(無料の平凡と有料のつゆだく)などは同様の有料サービスがあります。 --そんなに言うなら東日本大震災で福島第一原発事故も発生して大変な現在の事態で原発復活とか電気代値下げなどの方法でアメリカに近づけるか、アメリカにサーバーごと移すとかしかないですよ。 --デイリーモーションもフランスで原発大国で電気代が安いです --国が違うわけですから電気代などコストもぜんぜん違います。 -ユーチューブは動画が削除されにくいのにニコニコ動画では削除される --これも国が違うからでしょう、アメリカですから英語で削除依頼しないといけません。権利社の英語を話せる社員の人が削除依頼できる時間のみ削除依頼するとか、ユーチューブ側が膨大な削除依頼が来て正当な依頼か判断するのに時間がかかるという話も聞きます。デイリーモーションはフランス語です。 --削除まで時間が掛かるなら訴えればいいじゃないか?と思うでしょうけど、裁判はアメリカの裁判所で英語で起こさないといけません、法律もアメリカの著作権法です(日本とは違います)、法律には詳しくありませんが、日本企業にとっては大きなハードルでしょう。 --とにかく国が違うことによって言語も法律も裁判所も削除対応の仕方も違います。 -いい加減な削除をやめて欲しい、ピットクルーに削除代行を頼んでバイトとかパートに消させているんでしょ、そういうのはやめて欲しい。 --最近は機械による自動削除とか、権利者に権利侵害防止プログラムを配布するなど激しい削除体制だそうです。 --そう言うならあなた1人に限らず大勢のアップ主が初期に違法動画をアップしまくって、削除が間に合わずに訴訟寸前にまで至ったから、運営が必死になって代行業者に依頼するまでに至ったんですから、消されるような違法動画をアップするのをやめたらどうですか? --バイトまで動員しないと間に合わないぐらいという事態を回避して、きちんとした社員(正社員)でなくても派遣社員や契約社員(期間従業員)などで削除が間に合うようにすればいいのでは? Wait, I cannot fathom it being so stograhtfriward. ***支払方法議論 [#ffdf9a3d] -Edy、Suica、DC、セゾン、quo、モリタポ対応してほしい --DC・セゾンは使用できるはず。基本的にVISA・MASTER・JCBが付帯している国内発行カードなら使用できるはずですが。。。 --モリタポは対応してる、5250モリタポで30日分 [[プレミアムチケット交換所>http://moritapo.jp/nicopre/]] -コンビニ決済、地方銀行・ゆうちょ銀行・JAバンクでの口座振替にも対応しろ -支払方法の詳しいやり方を記載してほしい --クレカ会社の範疇。というかググれ --カード会社ではなく運営の範疇。上記の言われるようにわからないのであればググるのが正解かと。。。 --運営の手間など、プレミアム会員(笑www)の知ったことではない。 -ネトゲのタイムカードみたいにコードを封入したパッケージをネット販売とカは無理なの? -海外カード対応してよ --詐欺が多いらしいよ -海外から払えるようにPaypal対応して欲しい ***チケット端数議論 [#t0cd52be] -チケットは端数の消費が困る。きりの良い金額にしてほしい -1円単位で入金できるようにしてほしい -まとめ払いは割引してよ -支払の際あまったウェブマネーを市場で使えたら便利かも -むしろきり良く多めに取っておいてその多めの分を会員が持っておいて、それを何かポイントとして利用できないか -月一は払うの面倒だ。期間長くして一括にならない? --チケットで90日(3ヶ月) ***段階支払議論、その他議論 [#t56f78bb] -機能制限セミプレミアム会員、機能増ゴールドプレミアム会員など段階をつけたらどうか -機能ごとに課金するのはどうか -クレカ番号入力だけだったら悪用されない? --その辺はカード会社の範疇だから --カード会社ではなく運営側の個人情報管理になると思う。(もしくは運営が委託している個人情報管理会社) --ソニーのプレイステーションネットワークだってハッキングされる時代です、東証一部上場の大企業ドワンゴや完全子会社二ワンゴを信用できないなら、あらゆる企業を信用できないでしょう。 日本国内だろうと海外だろうと、どんな大企業だろうが中小企業だろうが、ハッキングやデータ媒体の紛失や盗難などで流出する危険はありますし、言い出したらキリがありません。 **反対議論 [#s7f2b74e] -機能追加ってお前らオミトロンやツールを使えよ -著作権侵害動画を快適に見るためって、ウィニーなどP2Pファイル共有ソフトの使い方を紹介したネトラン(旧ネットランナー含む)などの雑誌を買うようなものだ。 --同人誌即売会(コミックマーケットなど)で著作権侵害の同人誌を買うようなものだろ。創作性も大事だが著作権侵害は法律上まずいことだからな。 -以前あった投稿者コメントでプレミアム会員だけ視聴可能な動画なんて海賊版そのものだろ。 --権利者に訴えられたらプレミアム会員の会費も不当利得返還請求で権利者に吸い取られて終わりだろ。それ以前に訴えられたら運営そのものが終わりだろうし。 --今現在あるモバイルの40分までの動画しか再生不可で180分までの動画再生はプレミアム会員のみ可能ってのも上記の海賊版と同じだろ。 -営利事業(株式会社の企業活動、商売、ビジネス)として利益追求を目標とするのは当然だが、あまりに欲を出し過ぎて利益追求に走ると、かえって利益を失うよ。 --運営は守銭奴(しゅせんど)だ、欲に走り過ぎている。金を払っても運営を甘やかすだけ。 -YAHOOプレミアムだと月額346円で人気漫画が読めるのに。 -月額540円も払っているんだから、月額324円の携帯サイトの2倍近くの商品価値のリターンはして欲しい、現状は324円でも高いぐらいだ。 -アニサマとかニコニコ大会議など各種イベントチケットの優先販売だって役に立たない、元が数千円もするチケットをたかが月額540円ごときで優先販売したってありがたくない。 --最近は、大会議のチケットも優先(抽選も含む)販売しなくなりました、抽選だと外れると売ってくれませんので金が無駄になります。アニサマならさらに抽選に応募するだけでも500円ほど追加料金が掛かるので、ペニーオークションのようになっていますので注意してください。 -月額540円という値段とサービスが中途半端、帯(おび)に短し襷(たすき)に長しだ。月額を324円~1,080円くらいにして、それ相応のサービスにしたほうが良い。 --ニコニコポイントなどとセット販売などして欲しい。 --プレミアム単独では効果が無い、ニコニコポイント等の他サービスと組み合わせれば良いと思う。牛肉と牛蒡(ごぼう)を卵で合わせて柳川鍋(やながわなべ)にするように、プレミアムとニコニコポイント(有料動画やニコニコアプリなど)とニコニコ実況やニコニコDVDなどと組み合わせれば良いと思う。 -プレミアム会員はテスターとしての意味合いが強いと思う。特権階級と勘違いしてる輩が多い。 -全体の数%しかいない会員のためにそんな鯖負担になるような特典は出せん --一人が540円でも貯まればすごいですよ -ニコニコポイントなど他商品の利益でもサーバー代を賄うことができる(有料動画、ニコニ広告、ニコニコアプリやブレイドクロニクル、チケット制有料生放送のネットチケット販売など)。長期的な視点と大きな視点で見るべきだ。プレミアム以外の商品でサーバー代を賄うべきだ。 --たかが540円と思うのならなら払えば良い。 --たかがコンビニ弁当1個分と思うなら払えば良い。 -見る専門(動画でも生放送でも)にとっては特典が非常に少ない。ありがたみがない。 --アップ主や生主には特典が多い、静画の投稿の静画主も特典が多いが、投稿者でなければ特典が皆無だ。 --動画価値議論になるが、著作権侵害は著作権法違反や性的表現(エロ)はわいせつ図画陳列罪などは法律上やってはいけない、だが著作権侵害やエロなどがない動画は残念ながら基本的につまらない。所詮はアマチュアの人が趣味のホームビデオとして金を掛けずに作ったものだ。 ---そんなにクオリティが高い動画を作れるならDVD・BDなり販売すれば売れまくって大金持ちになれるよ、1人月額540円で年間6,480円だ。それだけの動画を作れるのか? ---それだけ腕前があれば、芥川賞とか直木賞とかグラミー賞とかアカデミー賞とか勲章とか取れるよ。そんな腕前があるのか? --ニコニコ動画のライバルとなる他の日本国内のサイトがどうか分かるな、ズーミーは閉鎖してしまったが、アイビオなど類似のサイトがなぜニコ厨の話題にすら上がらないか。検閲によって著作権侵害動画は削除どころかアップすらできないからだ、エロなども当然だめで問題外の糞サイトだからだ。 -ユーザーアップ動画には、アニメ等のテレビ番組やOVAのようにプロの人が仕事で巨費を投じて作った商売動画(エンターテイメントコンテンツ)のような物はもともと期待できない。 --著作権侵害として「この動画は~の権利を侵害していたため、または申し立てががあったため削除されました」や「この動画は~の申立により、削除されました 対象物:~」などという権利侵害で消される動画ばっかりだし。 ---どれだけの動画が削除されているかは権利者削除祭の[[騒動記録]]やニコニコ大百科の動画を削除した権利者一覧を参照すること、著作権侵害として消された動画だけであるが、ものすごい数の動画が毎日削除され、同じ動画は(MD5のハッシュ値などで判断し)他のアップ主も再アップできないので、ニコニコ動画では2度と見れない。 --見ようとするとサムネイルが「視聴できませんばっかり」だ、開くと消された動画でFOOの笛の音がうざい。 --国際ニコニコ映画祭、新国際ニコニコ映画祭、動画アワードなど「著作権を侵害せずに優秀な動画を作ろう」というキャンペーンで優秀な作品には賞金を払うイベントがいっぱいあったが、ろくな結果になっていない。賞金まで払うのでアップ主が気合を入れて作って、最も優れている部類の動画でさえあのクオリティだ。 -スカパーなどのCS、ケーブルテレビなどの有線放送、ひかりTVなどのIP放送など有料チャンネルでも月額540円~1,080円ぐらいの値段の時代なのに。 -ユーザーアップ動画やユーザー生放送を提供してくれるのは、運営側ではなくアップ主です。 ※公式動画や公式生放送は運営側と権利者(チャンネル開設者)側です。 -運営側が管理しているのはサーバーだけ、動画は公式動画と生放送は公式生放送を除き、運営側ではなくアップ主や生主次第で大きく変わる。 --プレミアムは動画の快適サーバー代や生放送の優先入場の整理券やファストパスとして投資していることになる。 -ネットの向こうの得体の知れないアップ主や生主が発信するいつどれだけアップされるか分からない不安定なコンテンツなんだから期待できない。 -2007年上半期は無法地帯で訴訟寸前になり、2007年下半期~2008年上半期は激しい削除戦争で2008年上半期にアクセスが激減しました。さらに権利者に訴えられて逮捕や書類送検された人までいます。 ニコ動2年間での最大の危機と謝辞 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/12/002136.html 【トレビアン】ニコニコ動画のアクセス激減!? その原因は…… http://news.livedoor.com/article/detail/3735693/ ※書類送検は2009年5月に千葉県の男性が人気ロックバンドディルアングレイの発売前のアルバムCDの楽曲やジャケット写真、逮捕は2011年5月に高知県の男性が映画を40作品アップロードしていた、2011年8月に長野県の男性がガンダムユニコーンをアップロードして逮捕されたとのことです。 こうやって権利者に訴えられて警察沙汰になる人も出ています。実際はもっといるかもしれません。 -それどころか激しい削除と訴訟寸前にまで至った経緯を考えればなおさら期待できない。 ※参考までにアニメは1話30分(CM等を入れて20分強、OPやEDや予告等も入れて)を作るのに一千万円(六百万~三千万までピンキリだとも聞きます)ほどだそうです、単純計算で1秒で1万円ぐらいです。 --2007年上半期のRC時代にプレミアム会員をはじめたから、訴訟寸前に拍車をかけたんだよ。 --2007年上半期は無法地帯で他人のふんどしで相撲を取る(他人の著作物で金儲け)状態で、中国のパクリ遊園地の石景山遊楽園の入場料とかファストパスと変わらなかったし、それがパクリを除外したらさびれた遊園地になったのと同じだ。 --1人月額540円が132万人以上で、1ヶ月712,800,000円(7億1,280万円)以上の市場(マーケット)です、DVD(ブルーレイを含む)を売るなどして成功すれば億万長者間違いなしですよ。 --無料だからこそ価値がある動画に月額540円を取るほうがアップ主に失礼ではないか?余計なプレッシャーにもなるし。 --生主にも失礼だ、月額540円でハードルが上がるし、それがプレッシャーにもなる。ましてや生放送としてつながっているんだから尚更だ。 -無料だからこそ価値があるのに有料にすると価値が死んでしまう、ユーザーアップ動画もユーザー生放送もだ。 -音楽(アニソンとか)とかをそんなに聞きたいなら、CDとかドワンゴの着うたとかアイチューンストアなどで買ったらどうですか? -とにかく、プレミアム会員なんか辞めて一般会員で、月額540円を別のことに使うという道を選んだほうが良い。身の丈にあった商品を購入しよう。 --ましてやアニメソングなど著作権侵害性が高い動画などを見たいと言うなら、CDや着うたなどを購入するほうが良い。 ---その浮いたお金は、アニメ本編もニコニコ動画内の有料チャンネルやニコニコポイントでも買って有料動画、DVDをレンタル(ニコニコDVDも)などすれば良い。 ---スカパーやケーブルテレビやIP放送の有料チャンネルに加入やバンダイチャンネルなどでも良い。 --お金で買えない価値があるものに、無理やり月額540円という値段をつけるからおかしくなるんだ。 -運営はあくまで「動画の運び屋(運送業者)」であり、中身の動画には関知しない(削除したり公式動画をアップしたりすることはあるが)、月額540を払ってまで便利な配送をして欲しい動画は何ですか?ってことです。速く配達してくれることはあっても中身は変わりません。 --アップ主は無報酬ですが、視聴者側は月額540円を負担することによって目がそれだけ厳しくなってしまいます。 ※月額540円分が色めがねになってしまいます。 -性的な内容が含まれている、暴力的な内容が含まれている、グロテスクな内容が含まれている、残虐な内容が含まれている、法令に違反する内容が含まれている、という通報フォームにもある内容どおりの動画も運営側が判断して削除される。 -アニメ本編どころかMADまで削除される。 ※ドワンゴは株主向けの公式発表のPR(プレスリリース)でコンプライアンス(企業倫理)で子会社二ワンゴが運営するニコニコ動画の違法動画を削除してクリーンにしますと宣言しています。 (在京6局はもちろん、その系列局の地方局なども含む)民放連(日本民間放送連盟(NAB))のテレビ番組や映像3団体(有限責任中間法人日本動画協会(AJA)、社団法人日本映像ソフト協会(JVA)、社団法人日本映画製作者連盟(MPPA))のMAD含めなどです。 ニコニコ動画、MAD動画を含む著作権侵害動画の削除対策を発表 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/02/20130.html 著作権侵害動画に対する対応策に関するお知らせ http://info.dwango.co.jp/pdf/ir/news/2008/080702.pdf ニコ動「テレビ番組の無断投稿は全削除」とテレビ局に申し入れ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news087.html ニコニコ動画、著作権侵害のテレビ番組動画をすべて削除へ--放送局に申し入れ http://japan.cnet.com/news/media/20369154/ --これらの会社が圧力を掛けてきて訴訟寸前の危険な状況になったからこそ、こうやって運営側が削除すると宣言しているのです。実際削除されますので、そういう動画をアップするのはやめましょう。 --歌ってみたとか踊ってみたや手書きMADなどとして映像を加えただけのMADが多い、楽曲はFULLバージョンを使っているとか、著作権侵害も甚(はなは)だしい。だから権利者に削除されるんだよ。音声を抽出すればCDを買わずに同じ音が手に入るんだからさ。 ---運営側(ドワンゴ側)は着うたが売れなくなっても、プレミアム会員の会費で補えますが、レコード会社にとっては収益減少で死活問題です。だから消してくるんですよ。 --著作権侵害はダメ、性的表現(エロ)もダメ、グロ(グロテスク)もダメ、部屋の中で花火とかもダメ、残るはペットとか風景とか乗りもとのとか料理とかばかりだ。そんなの見たさに月額540円になるわけが無い。初期の無法地帯のアニメ見放題じゃあるまいし。 ※部屋の中で花火をやるのは片桐えりりかさんが軽犯罪法違反で書類送検されてしまいました。みなさんはそういうことをやってはいけませんよ。 ※キプロスさんが偽札をコピーで作る生放送などもいけません。 ※okailoveさんが幼稚園か保育園の運動会に乱入し「僕はロリコンです」と発言して警察に通報されて厳重注意を受けましたが、そういうこともしてはいけません。 ※ドライブスルーを全力でスルー(道路交通法違反)やテラ豚丼などもやってはいけません。 -動画が削除されてアップ主のアカウントが処分されると、同じアップ主がアップした他の動画も巻き添え削除を受けて大量に動画が消えて、視聴者として見るものが無くなる。 -プレミアム会員しか見られない動画は無い。全て見るだけなら一般でもできる。 --モーニング娘の生放送のアーカイブ動画などごく一部はプレミアム会員限定でした、ですが廃止されたようです。現在はプレミアム会員のみ視聴可能な動画はありません。 -月額540円も取っているんだから、そのうち100円ぐらいを権利者に払って権利を買ってきてプレミアム会員だけ見れるアニメでも流してくれたら払う、できないなら払わない。 -月額540円という値段を勝手につけてしまい、無料動画ではなく有料動画になってしまう。 --1話108円のアニメなどを1ヶ月で5本分と同じ値段となってしまい、アップ主に大きなプレッシャーになる。それだけ求める面白さのハードルが上がるんだからさ。 --月額540円の面白さをアマチュアのアップ主が趣味で作った動画に求めるほうが残酷であり失礼だろ。でもそれだけの金を取ってしまう以上はそれだけのの商品価値を期待せざるを得ないし、それぐらいの商品価値のリターンをしてくれないなら払わないのは当然だ。 -ネット上のホームビデオなんだから無料が当然だろ。 --アップ主には一銭の金も行かない(行くのは動画アワードなどのイベント時の賞金やニコニコ大会議の出演料のギャラぐらい)のに金を取って運営が私腹を肥やすだけ、アップ主に失礼極まりない。 --バンダイチャンネルやギャオやショウタイムとかの有料配信動画じゃあるまいし。 --動画配信サイトですら、バンダイチャンネルとかギャオとかで1話108円(視聴期間は2日間、コピーガードで保存不可)とかショウタイムで月額302円だぜ。 -アップ主に金が行かないから、アップ主が金を用いて上達するとか無い。 --少しでもアップ主に金が行く仕組みなら、アップ主がビデオカメラなど機材を購入して高画質にするとか、学費を稼いで芸能スクールに行って歌やダンスを磨くとか色々できる。お金がアップ主に渡らないんだから、そういうのができない。運営で金が止まってしまっている。 --簡単に言えば奨学金みたいな制度、動画アワードなどイベントの賞金をもっと広く払えば良い(額面の高さより人数の多さが大事) -上手くいけば趣味が仕事になったりする可能性もあるのに、それを生かせないのはもったいない。アップ主に5分の1の100円ぐらいは渡すべきだ。 -最低限として生計を立てられるぐらいのお金で十分でしょう。あとはアップ主の技量向上とセットなど演出関連の機材類などに投資すれば良いと思います。 --芸能人に近いと言うか、ネット芸能人そのものを作るってこと、ニコニコ動画専属などにすればいい。ぽこたさんとか五月病マリオさんなどがそれに近い、そういう人を量産する制度を作れば良い。 -他の動画共有サイトは、アメリカのユーチューブはおろか、日本国内(ドメインが~.jp)の他サイトを見回しても有料サービスは無い、金を取ること自体が間違っているし時代遅れだ。 --zoomeも8月末で終了、有料のzoome+も終わった。なんとか動画のつゆだくだって新規は入れないし。他は全部無料だ。 -スポンサー(広告主)を増やして広告収入を増やすとか、サーバーコストを下げるとか企業努力をしてとにかく無料にすべき。現に黒字化したんだから。その調子でプレミアムそのものを廃止できるようにすればいい。 --ネットの広告費はテレビを上回ったんだし。スポンサーを集めてくるだけでも広告収入は増える。 ---ネットにスポンサーがつきにくいなんてのは時代遅れだ。 --テレビの代わりになることを目指すとかなら、テレビCMを辞めた企業にバナー広告をしてもらうように働きかけるなどすればいい。ニコニコ実況にCMを入れるとかさ。 --ニコニコ動画が潰れないためのプレミアム会員なのに、とっくに黒字化達成している。経営危機を脱していて、なんのためのプレミアム会員か意味不明だ。 --プレミアム会員の時代は終わった、これからはニコニコポイントの時代だろ、ニコニコDVDやニコニコ実況だってあるし。 -アップ主は無料で多くの人に見て欲しいと思っているんだから、金をとるほうがアップ主に失礼 --エコノミー画質で見るとアップ主が泣くとか失礼という話があるが、実際は逆、多くのアップ主は再生数やコメント数やマイリスト登録数、ニコニ広告やランキング入りなど数字が伸びれば良いと考えている。 --プレミアムを辞めて、その金でニコニコポイントを1ヶ月あたり500ポイントぐらい買ってニコニ広告をしてあげたりするほうがよっぽどアップ主が喜ぶよ、それかマイリスト登録と1日1回再生して見て再生数をコツコツ伸ばすとかコメントも書き込むとかさ。(複数アカウントとか工作はやってはいけません) -プレミアム会員でもたまに(半年に1度程度)ニコニコポイントを500ポイントもらえますが、ニコニコポイントを毎月500ポイントぐらいずつ買ったほうがニコニコアプリのゲームとかで使えて楽しくて良い。ブレイドクロニクルとか(終了した)アイスペースもあったし。 -1ヶ月あたりニコニコポイントを500ポイントぐらい買って有料動画でも買って見たほうが楽しい。(たとえエコノミー画質になろうが転送速度が遅かろうが、金払ってでも見たい動画なんだから有料動画は腐っても鯛だ)、ポイントを買わないと有料動画を見れないし。 --それに対して、ユーザーアップ動画は腐りやすい魚(鯖とか)さ、詐称の意味を表す鯖読みって言葉は、鯖は腐りやすいから早く数えないといけないという慣用句からきている。 --「無料で」とか「大勢の人に見てもらいたい」と考えているアップ主も大勢いる、それを視聴者から金を取ったら魚が腐るようなものだ。 -金が絡む(消費者から月額540円を取る)ことによって、反って権利者の怒りや顰蹙(ひんしゅく)を買って削除基準が厳しくなったり、公式動画の配信交渉などにも影響が出るのではないか? --あるいは月額500円により財布の紐がきつくなって、有料動画などその他消費に影響するだろう。 --みんなお金は無限にあるわけじゃない、ビール2本我慢してプレミアムならともかく、ゲーム1本我慢してプレミアムなんて人も居るだろう。 --特に1年間で6,480円になるわけだからゲーム実況とかでもゲーム会社が怒って削除してくるとかがあると思う。宣伝になるなんてのは愚の骨頂、著作権はゲーム会社にあります、アップ主にはありません。 -ただし、最近は公式動画でアニメの無料配信(および新作アニメ上映会として生放送)も多いので、それが屋台骨になっている。 ※無料配信は1週間と3日間の物が多いです。 --ただそのアニメも有料動画はプレミアムとは別料金、合わせると高額だし、エコノミー画質になろうが速度が遅かろうが有料動画をとりあえず買うほうが良いのではないか?、買わないと動画そのものを見れない。 --公式動画として配信されるアニメは多くてもその時期のテレビアニメの半分ほどだけ、数が少ない。 -テレビ版だけでテレビ未放映のOVAや劇場版などはほとんど無い。おまけにシリーズ物(続編や外伝など)で1期を配信せずにいきなり2期から配信して1期は有料動画を見て予習してねというパターンが多い、これだといきなり2期を見ても楽しめないし有料動画の別料金が必要だ。 --大人気のガンダムや銀魂やケロロ軍曹などサンライズやバンダイ系列やフジテレビ系列(ノイタミナ枠)や日本テレビ系列(バップなど)などのアニメが配信されず残念だ。 ---けいおんシリーズなど特に人気の作品が配信されず残念だ。 ---化物語やまどかマギカは無料配信や一挙生放送などが行われているが。 -殿堂入りカテゴリ(東方、ボーカロイド、アイドルマスターなど)に興味がない。 --アイドルマスターはアニメは3日のみ無料配信(有料動画無し)、OVAとゼノグラシアは有料動画すらない。 --東方ってなんなの?、弾幕とか知らん、同人ゲームなんて知らん。 --ボーカロイド?、残念ながら音楽センス(絶対音感とか)がないし音楽の学校(大学とか専門学校)とか出たわけじゃないので楽器として扱えないし興味がない、オリジナルソングを評価できない。 -歌ってみたも興味なし ※やっぱりプロの歌手の原曲をそのまま聞きたいが、削除されるケースが多いし。 --プロの人が作った動画は心理学のプラシーボ効果(効果がないのに効果があると説明されて思い込むと効果が出る)なのか、プロの人が作った動画は面白いと感じるしボーカロイドオリジナルとか歌ってみたはつまらないと思ってしまう傾向がある。 --地震や津波や原発事故の動画などを研究も兼ねて見ているが、震災から月日がかなり経過し見尽くして新規動画が皆無になった。 -自分は雑食性で鉄道(電車の発車シーンとか)飛行機(離陸シーンとか)とか船(高速フェリーの走行シーンとか)自転車(ジェットエンジンを付けてみた)なども見るが、一般なら良いがプレミアムの価値なし。 -生放送の優先入場は確実入場ではない。 --現在は公式(運営)生放送のイベントホールのくくりはなくなったが、ニコドーム4万人(今は何人入れるかは知らんが)に対して130万人以上のプレミアム会員、倍率30倍以上の壮絶なイス取りゲームだ。 ---詰め込みを行っても2倍の8万人に対して16倍以上です。 --全員が行く生放送は無いだろうが、10分の1の10万人すら入りきれない貧弱サーバーだ。10万人に同時ネット放送ができるならテレビなんか今すぐ消えてなくなる。 ---新作アニメ上映会など人気の主力生放送ではそのぐらい集まります。プレミアムでさえ入場できないことがあります。 --一般を追い出す以前にプレミアムでも入れないなんて事態のほうが多発していて深刻だ。入れなかった時のガッカリ(失望)感と月額540円がパー(無駄)になる事のほうが問題だ。 --タイムシフトで見ればいいならタイムシフトでいいじゃないですか、生放送なんだからリアルタイムじゃないと意味がありません。タイムシフトは一般会員でも件数は少ないですが可能ですし、そこまでして見たい生放送なら一般会員のタイムシフトでも事足ります。 --チャンネル生放送はチャンネル会員が優先です、チャンネルをお気に入り登録して会員になった人が優先で、プレミアム会員では優先入場にはなりません。 -チケット制有料生放送は有料動画と同じく別料金、しかも値段がかなり高い。最近は有料生放送だらけだ。 -アップ主には大量の特典があって、むしろプレミアム会員は必須(生主はプレミアム会員にならないとユーザー生放送をできないので事実上必須)と言えるぐらいだが、見る専の人には特典は皆無 -速度や画質においても、運営側ではなくプロバイダーに規制される --ニコニコ動画は2007年時点で日本全体の12分の1(インターネット以外にも住基ネットなど独立したネットワークも含む、企業や学校の内部LANや電話とかも全部含めて)ものトラフィックを消費していた。総務省もヘビーユーザーから追加料金を取っていいという政令も出した。プロバイダーや国からはモンスターユーザー扱いだ。規制を解除するには高額な通信料が必要になり月額500円どころじゃ済まない出費になる。たかが月額540円を無駄にしないためにネット代月額1,080円値上げとか割に合わないし。 --携帯電話じゃパケット定額必須でネット回線代もバカにならない。 --ドワンゴグループにプロバイダーは無いからどこのプロバイダーもどんぐりの背比べです。 ※ドワンゴグループにプロバイダーがあれば、資本関係でプレミアムの利益をプロバイダーに回すこともできますが、そういうプロバイダーはありません。 --A社が糞としてB社に移ってもB社も同様に帯域や転送量を規制してきます、業界全体でたらい回しです、契約するプロバイダー自体が無くなりますよ。 --たかが娯楽(政党チャンネルの政治動画などや緊急ニュース放送などもあるが)のたった1つの動画サイト(nicovideo.jpドメイン)ごときに日本全体の12分の1もの帯域や転送量を消費しているほうが異常事態、プロバイダーに規制されて当然だ。だからモンスターユーザー扱いなんだよ。 ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析 http://japan.cnet.com/marketing/20361579/ --総務省に文句を言うなら、総務大臣になるとか総務省の職員として入省などすればいいじゃないですか?国会議員になるとか総理大臣になるとかでもいいですよ。そこから改革しないと始まりませんよ。日本全体のインターネットを光の道どころか動画の道にしないといけないんですよ。 --プロバイダーに文句を言うなら、あなたが規制されないプロバイダーを作ったらどうですか?ニコニコ動画を規制しないプロバイダーだったら集客効果抜群ですよ、負荷に耐えられて費用が安いサーバーでも作ったらノーベル賞を取れるかもしれないぐらいすごい発明だと思いますよ。 --定額制廃止で従量制になるかもしれませんよ。 ---光ファイバーなのにADSL並みの速度しか出ないとか、ISDNやアナログ回線時代のような料金体系と速度になるかもしれませんよ。帯域(速度)とともに転送量も規制されますよ。 --プロバイダーから見れば、私達ニコニコ動画利用者(ニコ厨)はウィニーやシェアなどP2Pファイル共有ソフト利用者などと同列扱いです。モンスターユーザー扱いですよ。 -プレミアムでも重いし -電力使用制限令で東京電力または東北電力の管内の大口需要家は2011年の現在の夏は2010年の夏のピーク時と比べ15%節電しなければなりません、データセンターは公共性が高いので減免措置が取られていますが、節電ではなく去年のピーク時を上回る消費電力は使えません。 --2010年の夏の電力で利用者がこの1年で大幅に増加した2011年の夏を凌がなくてはいけないのですから、負荷が耐えられないのでしょう。法律として仕方ありませんし、違反すれば100万円以上の罰金と世間体(せけんてい)のイメージも悪いですからね、5人以上の内定取り消しで社名公表と一緒ですよ。 --運営側だけでなくプロバイダー側も節電もしくは去年のピーク時を上回る電力を使えないので、サーバーが負荷に耐えられず、ネットの帯域速度や転送量が低下するなどが起きるでしょう。プロバイダーが東京電力か東北電力以外の大口需要家用の電力会社から電力を購入しているなら別ですが、基本的にはプロバイダー変更は効果がありません(どこのプロバイダーも東京電力または東北電力から電力を購入している以上、使える電力に限りがあるので)、引っ越すしかありません。 -恨むんなら日本の社会制度とかネットインフラの能力不足とか電力不足とか法律(著作権法、エロ関係の公然わいせつ物陳列罪など)などを恨むしかありません。法律改正なら国会議員に文句を言うか自分が国会議員になったらどうですか? --国民世論として原発復活とかエネルギー政策とか著作権法改正とか、ネットの動画の道構想などを提唱したり世論を集めたらどうですか? -高速ネット回線と同時に高性能な端末機器を用意しないとプレミアム回線が生かせない、ネット回線と端末機器を用意するのに金が掛かる。プレミアムを生かすために別途の高額出費をしないといけないんなら、そっちのほうにお金を回すか一般会員であきらめる。 --高性能な端末機器(タブレットを含むパソコンやスマートフォンを含む携帯電話など)を用意するのに金が掛かる、パソコンで言えばシングルコアやデュアルコアじゃ低スペックで話にならず、クアッドコア以上にしないといけないとかです。ただコア数を増やすだけでなく1コアあたりのCPUも高くしないといけません。それを買うのに月額千円ぐらい積み立てないといけません。 -ニコファーレとかニコニコ本社(原宿ビル)など余計な物を建設して肝心なサーバーを強化しない運営には払いません。 -東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)時にドワンゴ社員の糸柳和法がTwitterで「サーバールームで自分が押し潰されたから助けてくれ」というデマを流して世間に迷惑をかけた運営には払いません。(さらに本人はなんら処分を受けていません) -ニコニコポイント(有料動画とかニコニコアプリとかニコニ広告とか、チケットセンターで有料生放送のチケット購入とか、ユーザー生放送の予約や延長など)などプレミアム会員以外の有料サービスを購入する人はどうなるのか?ニコニコ市場で商品(着うたなどを含む)を購入する人はどうなるのか? --ニコニコポイントを5000ポイント(5000円相当)のネットチケットを販売したのにエンディングが中継されず1ヶ月ぐらい経ってから補完されたアニサマ2010のグデグデ対応、13万ニコニコポイント(13万円相当)のニコニ広告の動画(小沢一郎闇の系譜)削除で炎上などを考えれば、たかが月額540円や90日1,728円のプレミアム会員なんて屁でもないという扱いを受ける。 ※小沢一郎闇の系譜の動画自体はアップ主がテレビ番組をそのまま流して著作権侵害をしていることがいけないのですが、それを削除することによって金で買ったポイントが水の泡になって返金されないという制度が問題だと思われます。 -重くたってメンテナンス等でアクセスできなくても返金されない。 --電車の定期券は5日間不通だと返金される。それと同じようにメンテナンス時間が長いなら返金すべき。 -重くなったら辞めると言っているのにプレミアム会員のままで辞めないんじゃ、飼い慣らされた家畜みたいなものでしょ、運営にとって良いカモになっている。運営は調子に乗ってますますコストカットで利益を上げようとするよ、さらにサーバーが重くなるよ。 --たぶん運営は、これからはプレミアム会員よりニコニコポイントで有料動画などを売り込みたいのでしょう。 -プレミアムはネットゲームのドロップ率アップとか経験値アップのように目に見える形で絶対に欲しいと言えるメリットが無い。 --ネットゲームはサーバーを運営が管理していて、有料アイテムは買わないと手に入りません。 ---ネットゲームはサーバーは運営者が全て管理しているので、マクロツール(BOT)等で不正しない限りはきちんと商品を買わないとそういうリターンを受けられません。でもニコニコ動画は動画サイトですから、そういうことはできません。あるのはエコノミー画質回避とか転送速度向上ぐらいです(あとは生放送の優先入場で確実入場ではありません)。 ---ハッキングでもすれば別ですが、犯罪行為(不正アクセス防止法違反)ですので、やってはいけません。 ---マクロツールも規約違反として厳しい処分が課せられ、課金であっても水の泡となることが多いです、訴訟したりしても無駄なことが多いです。 --ネットゲームのようなものなら、ニコニコアプリでニコニコポイントを使ったらどうですか?アプリ以外にもブレイドクロニクル(ニコニコポイントでBCポイントというポイントを購入)がありますよ。終了してしまいましたがアイスペースもありました。有料動画購入などもありますよ。 ※ニコニコアプリ、ブレイドクロニクル、(終了した)アイスペースはニコニコポイントをゲーム内通貨として用い(ブレイドクロニクルはBCポイントというポイントを購入してゲーム内通貨にします)てゲーム上のアイテムを購入できます。 --自分は終了したアイスペースに熱中して数万ポイント(数万円)を投じましたが、ニコニコ動画ではアイスペの著作物規約によってアップして良いアイスペ関係の動画を見るとか公式チャンネルの虹視聴覚室チャンネルの公式動画を見る程度です。だから一般会員です。 -商品価値は人それぞれだ --プレミアムは自分のニコニコ動画の利用実態や性(しょう)に合わない -アップ主にとっては特典多数、生主にとっては必須、でも見る専門にとっては特典が非常に少ない --アップ主や生主からだけ金を取れ、見る専門からは取るな --見る専門が8割以上を占めていて、プレミアム会員制度やニコニコ動画が成り立たなくなって潰れるというなら、プレミアムやニコニコ動画なんてその程度の価値ってこと。 ---ニコニコポイントを販売して有料動画やニコニコアプリなど別のことで維持費を捻出したらどうですか?、そっちのサービスなら買いますよ。 --身の丈に合っていると思えばプレミアム会員になれば良いし、合っていないと思うなら一般で良い。 --たかが540円も捻出(ねんしゅつ)できないと言うなら、スーパーに行ったら540円以下の商品を全部買うか?、コンビニに行っても540円以下の商品を全部買うか?、買いたい商品だけ買うだろうが。 --自販機に行っても1本買うだけだろうが。プレミアムだってその1つの商品に過ぎない。20本ぐらいある全商品を1本ずつ買いあさるのか? ↑塩分補給したければスポーツドリンクとか、炭酸で気分をリフレッシュしたければ炭酸とか、自分が欲しい飲み物だけ買うだろうが。塩分補給と炭酸で気分をリフレッシュの両方したければ炭酸が入っているスポーツドリンクにするとかだろうが。 -ニコニコポイントのほうが安い(消費税が内税で500ポイントが500円)し商品価値が高い、1ヶ月あたり500ポイントぐらい買えば良い、たまに1000ポイント買うこともできる。 -プレミアム会員が身の丈に合わないとかいらないという人向けでもニコニコ市場(ドワンゴ着うたを始め)とかニコニコポイントとかニコニコDVD(ゲオのレンタルだって分け前で一部報酬をもらえるんだろうし)などの他商品を買ったって運営側の利益になる。 --そちらを買いたいと言う人は、そっちを買えば良い。 -寄付金感覚とか運営に要望したいならドワンゴの株(社債でもいいですよ)でも買ったらどうですか?、入社して社員になって中の人として中から改革したらどうですか? --プレミアム会員になったからといって1人の顧客(消費者)に過ぎません、いつまで経っても変わりませんよ。株主になって株主総会にでも出席して要望したらどうですか? -二ワンゴ取締役(代表取締役社長ではありません)の西村博之(ひろゆき)はプレミアム会員を「ネット上のそんな(得体の知れない、大した価値が無い)サービスに金を払う変わった人」と称しています。 ユーチューブの公式(チャンネル)動画にありますが、東京MXテレビ(東京メトロポリタンテレビ)とテレビ神奈川(TVKテレビ)で放送された、博士の異常な鼎談という番組で発言しています。 --動画内容はこちらです。 異常な鼎談 ひろゆき 前編1/3 http://www.youtube.com/watch?v=tVmlSibG-6M 異常な鼎談 ひろゆき 前編2/3 http://www.youtube.com/watch?v=WXHLpZ_7f_s 異常な鼎談 ひろゆき 前編3/3 http://www.youtube.com/watch?v=yGe29gpUxHw 異常な鼎談 ひろゆき 後編1/3 http://www.youtube.com/watch?v=iKCcSwzCvDk 異常な鼎談 ひろゆき 後編2/3 http://www.youtube.com/watch?v=QV6QXXFMU6U 異常な鼎談 ひろゆき 後編3/3 http://www.youtube.com/watch?v=ARuqL9CEP8c --自分はドワンゴの株を持っていないから知ったことではないというかなり自分勝手な意見ですが、運営側の経営陣の一員としてそういう発言をしています。 --運営側の人間でさえ、プレミアム会員を変わった人とかクレイジーとかバカとか言ってきているぐらいなんだから、そんなサービスに入るほうがバカらしい。 -月額540円も商品価値が無いって運営自身が認めているじゃん。募金のように払えという商品だし。 --ニコニコ動画が潰れないために、寄付金感覚で払ってくれという物だし、でもそれが潰れる危機を回避するどころか黒字達成して安泰になって、何のために払うのか意味不明になった。 *運営コメント [#c0460206] :2007/5/16| 6月中旬頃を目処にプレミアムテスター会員制度(仮)を開始したいと思います。費用は月額540円程度を考えており、 会員特典としては快適につながる会員 専用サーバや会員専用追加機能などを検討中です。もちろん、無料のままお使いいただくことはできます。 会員の1割程度がプレミアム会員になっていただける と、ニコニコ動画がなくなることはありません。みなさんのご理解とニコニコをいただければ幸いです。 また、無料、プレミアムをとわずどちらもニコニコの大事なテスター様ですので、無料会員とプレミアム会員の間のサービスの違いをどうすればいいかについて、 みんなが納得できる公平なニコニコ格差社会の実現のためのご意見をお待ちしたいと思います。 :2007/5/18| プレミアム会員についていろいろとご意見をいただきありがとうございます。 まず、基本的には無料会員が現状の機能を制限されるようなことは考えていません。 緑大のようなあらしによくつかわれるコマンドの制限は検討していますが、字幕職人さんの保護育成の観点から、それもあまりやりたくないと思っています。 また、新機能も無料有料にかかわらずどんどん追加していくつもりです。ただし、負荷的な問題が発生する場合などには有料会員を優先してサービスをおこないます。 ID数の増加により、サーバがとても重くなったりするイベントもこれまでどおり発生いたしますが、 すくなくとも現在ぐらいの状況よりもましが平均になるように無料会員においても目指すつもりです。 ただ、回線費用の節約のため、混雑時については今後動画の画質を低下させるようなことを考えています。 それについては有料ユーザのみ元の画質でみれるようにしたいと思っています。また、あわせて現在より高画質の動画をアップロードできるようにすることも検討しています。 現在の有料会員の予定ですが、 ・月額540円 (クレジットカード引き落とし) が、基本ですが、WEBMONEYによる90日券とか180日券も発行予定です。コンビニ払いについては2週間から1ヶ月ほど対応が遅れる見込みです。 特典としては、現在、以下のものを検討中です。 ・専用サーバによる夜間、休日でも快適なサービス ・混雑時でも高画質で動画再生可能 ・ID開放などによるサーバが重くなるイベントが免除されることが多い ・マイリスト上限枠の大幅な増加 ・SMILEVIDEOへのUP容量無制限 ・コメントのオプション。(色指定の追加や、特別コマンド) ・携帯版ニコニコでの15fps版の利用(HSPDA利用時のみ) ・Flashの再生プレイヤーがちょっとかっこいい&高機能 正式な詳細については6月にはいってからご案内したいと思っています。 :2007/6/13| ・今月15日より開始する予定でしたニコニコ動画(RC)ですが、サービス開始日を週明けの18日15時からに変更することにいたしました。 6月中にプレミアム会員に申し込んでいただいたかたには、プレミアムサービスを6月中は無料で提供することにいたしましたのであわせておしらせいたします。 :2007/6/19| ・プレミアム会員のほうも予想以上に順調に増えています。ITmediaのひろゆき氏の第一予想である数千人ぐらいじゃないかという予想は、 昨日のRC開始後数時間で、完全に外れました。第二予想の東京ドームは絶対うまらない、というのも時間の問題のようです。 :2007/6/21| ・プレミアム会員向けに22日から過去の時間を指定してコメントを保存できる機能を提供する予定でしたが、開発担当者が体調を崩してしまい間に合わなくなってしまいました。 7月6日までには提供できる予定ですのでもう少々お待ちください。 :2007/7/6| ・本日よりニコニコプレミアム会員の方向けにマイメモリーの過去ログ保存機能を公開しました! :2007/7/7| ・プレミアム会員用の追加機能 マイメモリー『過去』機能もそうなのですが、新しい機能を追加するときにいきなり全ユーザに提供すると負荷的に怖くてできないことが多いので、 いろいろ新しい機能や実験的なサービスはプレミアム会員から提供したいと思っています。近日中に1個小ネタがあります。 :2007/7/12| ・さきほど、プレミアム会員限定ですが、ニコニコ市場(仮)という新機能が使えるようになりました。 :2007/7/13~14| ・(22.59)ニコニコ市場ですが、初日の売上げは50件!でした。amazonさんとも連絡がつきましたので、 プレミアム会員に加えて50万IDまでのかたにはニコニ コ市場が表示されるようになりました。 ただし、商品の追加については負荷対策のため、プレミアム会員のみとさせていただきます。 ・(6.47)ニコニコ市場のサーバ負荷を確認したところ、なんとか無料会員のみなさんにもご覧いただけそうな状態でしたので、200万IDまで開放しました。現時点で全会員です。 商品の登録・削除については負荷が大きいため、引き続きプレミアム会員のみとさせていただきます。 ・(23.56)動画投稿者による関連商品の編集を可能にしました。これで編集可能なのはプレミアム会員と各動画を投稿された方になります。 :2007/7/17~18| ・(21.52)現在、プレミアム会員用動画サーバの6分の1に障害が発生しているため視聴することができません。現在、復旧中ですのでしばらくお持ちください。 ・(23.41)さきほどのプレミアム回線のトラブルですが、解決が長引いています。 一時的にプレミアムユーザのかたも一般回線に切り替えました。大変、申し訳ありませんが、いま、しばらくご辛抱いただけますようお願い申し上げます。 ・(01.04)さきほど、復旧いたしました。ご迷惑をおかけしました。同時にチューニングを施しましたので快適になっているかもしれません。 :2007/7/20| 検索の高速化ですが、いくつかの理由により、抜本的に改善することが難しいため、本日、プレミアム会員用の検索サーバを別途、設置しまして、 検索についてもプレミアム会員と無料会員を分離いたしました。これによりプレミアム会員にかぎっては検索が早くなります。 無料会員用の検索についても、順次、増強を図っていく予定ですが、しばらく手配に時間がかかりますので、しばらくご辛抱いただけますようお願い申し上げます。 また、ほんの一部の動画について夜間の低画質化を開始いたしましたことをお知らせいたします。 :2007/8/6| さて、先週いい忘れましたが、プレミアム会員も無料会員用の回線をつかえるようになりました。 とくにメリットはありませんが、どれぐらいプレミアム会員のほうが早いのかを実感していただき、一般のかたがたの気持ちを理解する一助になればと思います。 無料会員のほうも1%ぐらいの確率でたまに1日だけプレミアム会員を体験できる仕組みとかつくろうと思うのですが、いかがでしょうか? そのほかツール対策とか、荒らしスクリプト対策とか、基本的にいつもこっそりやっているのですが、効果がでているようです。 :2007/8/9| 昨日予告しましたとおり、"あのサービス"ニコニコ動画モバイルを本日15時より一般開放しました。 「ニコニコプレミアム会員」であれば、モバイルからもプレミアム限定カラーでコメントの投稿をすることができます。 (モバイルから「ニコニコプレミアム会員」の登録をすることはできません。) :2007/9/28| ・いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 ニコニコ動画の次期バージョンRC2の発表会を下記のとおり開催いたします。 日時 2007年10月10日 午後1時開始予定 (終了予定時刻14:30) 場所 秋葉原 今回の発表会はメディア関係者以外に、ユーザのみなさんもご参加いただけます。 ニコニコ動画の初めてのメジャーバージョンアップであるRC2は従来の動画サイトの概念を根底から変えるものに仕上がりました。 発表会にてRC2の先進的な機能をぜひ一足先にご覧いただけますようお願い申し上げます。 なお、発表会へのご参加の申し込みを専用ページにて本日19時より開始いたします。 今回は対象をプレミアム会員のみに限定させていただきます。 また、申込者多数の場合は抽選をおこないますのでご了承ください。 :2007/10/7| ・(15.05)現在、プレミアム回線の動画サーバの一部に障害が発生しており、古い動画の一部がつながらなくなっています。 現在、原因を究明中ですが、障害が復旧するまで、ご面倒ですが、視聴できない動画がある場合は、 動画右上にある、”この動画を一般回線で視聴する”というボタンを押してご覧いただけますようお願いいたします。 ・(16:27)原因はプレミアム回線用のネットワーク機器の障害でした。16時頃に既に障害は解決しています。ご迷惑をおかけしました。 :2007/10/30| ・さて、早速ですが11月1日の午前中(9時~12時)にニコニコプレミアム周辺のメンテナンスを行います。 この時間帯はプレミアムの新規登録や解約ができなくなりますのでご了承ください。メンテナンス後からは新たにアメックスとダイナースによる決済が可能になります。 またWebMoneyが期限の切れる30日前から事前購入による継続手続きが可能になります。 :2007/11/6| ・RC2以降、プレミアム会員の増加も非常に好調です。もうひとがんばりで黒字化が見えてきましたので、引き続きみなさんのご協力をお願いいたします。 :2007/12/17| ・専用回線で快適に動画が視聴できるなどの特典が好評のプレミアム会員の決済方法に、 NTTドコモが提供する「ケータイ払い」を利用したチケット課金(1,680円/90日)が追加されました。 ケータイ払いは、ドコモの携帯電話料金と一緒にお支払いいただけますので、 これまでのクレジットカードやWebMoneyと比較してより一層ご利用しやすくなっております。 :2007/12/26| ・要望掲示板にご意見を頂いておりました「NG設定の数を増やして欲しい」という声にお応えして、プレミアム会員向けに、NG設定の上限を100件まで拡大致しました。 :2008/1/18| 1月18日(金) 13時30分頃から発生しておりました、プレミアム会員登録ができない不具合は、 14時50分頃に復旧致しました。皆様にはご不便をおかけしますことをお詫び申し上げます。 ◆発生日時 ・2008年01月18日(金) 13時30分頃 ◆不具合内容 ・ネットワーク障害によりプレミアム会員登録が不可能 ◆復旧日時 ・2008年01月18日(金) 14時50分頃 **どっちもどっち劇場 [#m4f095e5] 運営「お金が足りないんです、助けてください!月500円でいいので><」 プレ「ほらよ」 運営「どうも><では専用回線その他モロモロドゾー」 プレ「はあ、どうも」 今はこんなん 運営「お金が(ry」 プレ「そーら540円払ってやったぞ!これで俺様のご要望は無視できないよなほらほらもっとサービス汁!」 運営「('A`)」 無料「金払ってまで動画なんてみねえよ!でも重いよ!開放しろよ!エコノミーやめろよ!」 運営「('A`)」 運営「お金が足りないんです、助けてください!月500円でいいので><」 プレ「ほらよ」 運営「どうも、このお金で鯖増強しますね」 プレ「おう、がんばれ」 運営「増強したんで開放ID増やしますね(^^)」→ 「あれ、おもくなっちゃったです><」 プレ「……(;´Д`)お前、もうちょっと考えれ」 結論 みんな仲良くしよう
テキスト整形のルールを表示する
Site admin:
takechan
Powered by
はてなウェブサービス
SimpleAPI