ブレイキングダウンの前代表である、YUGOこと板垣雄吾さん。
2023年7月10日に、突然代表を退任すると発表されましたがその理由は金銭トラブルと言われています。
今回は、板垣雄吾さんの退任理由や現在についてご紹介したいと思います。
目次
1.板垣雄吾(YUGO)の退任理由は金銭トラブル?

板垣雄吾さんの退任理由については、結論からお伝えすると公表されていません。
ただブレイキングダウン株式会社の発表によると、
- 「板垣氏は既に当社を離れている」
- 「今後も経営及び事業への関与はない」
- 「板垣氏と当社は資本関係もない」
というコメントを発表していました。
通常、代表を辞任した場合は他の役職につくケースもありますよね。
Breaking down、YUGOさん退任したんですね
— Get The Chronic (@GetTheChronic) July 10, 2023
なにかあったんでしょうか、、、
しかし、ブレイキングダウン側は「今度も」とコメントしていることから完全に決別したことがわかるかと思います。
では、なぜ板垣雄吾さんは退任したのでしょうか。
1-1.板垣雄吾(YUGO)は訴えられていた?

板垣雄吾さんは、実は複数の裁判を抱えていると噂されています。
その裁判とは、ブレイキングダウン関係ではなく板垣雄吾さんの会社であるレディオブック株式会社。
レディオブック株式会社は、
- 事業トラブル
- ブレイキングダウンの料金未払い
この2つの裁判を抱えていることがわかりました。
ちなみにレディオブック株式会社は、中古のスマホやタブレットの投資事業がメインとなっています。
この事業がきっかけとなり、複数の会社から訴えられているとのことでした。
また2023年5月にはブレイキングダウンの会場の料金トラブルがあったことが判明。
このトラブルがあった当時、代表を務めていたのはもちろん板垣雄吾さんでした。
料金トラブルの金額も約700万円とかなり高額な金額ですよね。
2.板垣雄吾(YUGO)の退任理由は反社と繋がりがあったから?
引用:https://twitter.com/aika_365/status/1150812180452786177?s=20
板垣雄吾さんの退任理由については、反社とつながりがあったとも言われています。
その理由は、レディオブック株式会社が板垣雄吾さんの退任を発表したときのコメント。
「弊社及び役員の社会的信用を毀損した行為について本日所轄の警察署にて被害届が受理された」
ここで注目するのは、「社会的信用を毀損した行為」であること。
こちらは簡単にご紹介すると、営業するときに「営業上の信用を害する行為」となります。
仮に板垣雄吾さんの退任が事件や事故であれば、内容について記載されるかと思います。
しかし、今回レディオブック株式会社のコメントを見ると事件や事故ではない可能性が高いですよね。
ただレディオブック株式会社は、板垣雄吾さんが投資詐欺に加担していたのは否定していました。
こちらについては、新しい情報がわかり次第追記したいと思います。
3.板垣雄吾(YUGO)の現在は何をしている?

板垣雄吾さんのこれまでの活動がこちらです。
- ブレイキングダウン関連
- レディオブック株式会社
- YouTuber
- バンド活動
- ECサイト運営
ここまでご紹介したように、板垣雄吾さんはブレイキングダウンやレディオブック株式会社とは関係を持たなくなりました。
3-1.YUGOの現在はユーチューバーとECサイト運営か?
そこで残されているのが③から⑤の活動になります。
板垣雄吾さんは経営者の他にもYouTuberとして活躍していました。
ただ、こちらは最終更新が2023年4月となっているので再会する可能性は低いかもしれません。
他に考えられる活動は、バンド活動。
大学時代にバンド活動を行っていた板垣雄吾さんは、インディーズデビューも果たしています。
そしてもう1つが個人で立ち上げたECサイト。
ネットショップを立ち上げ販売していましたが、こちらは基本的に社員はおらず板垣雄吾さん1人で経営しています。
板垣雄吾さんがブレイキングダウンなどから退任した理由は不明。
しかし、ECサイトの運営は社員がいないので板垣雄吾さんのみの運営することが出来ます。
そう考えると、板垣雄吾さんの活動として考えられるのはバンド活動とECサイトの運営でしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【合わせて読みたい】: