格闘家として活躍している斎藤裕(さいとう ゆたか)さん。
そんな斎藤裕さんは「令和の修斗伝承者」と言われていますが、学歴について気になる人も多いのではないでしょうか。
今回は、斎藤裕さんの出身高校や大学について調べてみました。
また、斎藤裕さんが三井不動産に務めていて建築家という噂についても、詳しくご紹介したいと思います。
この記事では、斎藤裕さんの学歴や職業の噂についてまとめています。
目次
1.斎藤裕の学歴をチェック!高校や大学はどこ?
落ち着いた雰囲気の斎藤裕さんですが、学歴はどのようになっているのでしょうか?
1-1.斎藤裕は秋田県立能代科学技術高等学校を卒業
斎藤裕さんは1987年生まれのため、2023年時点で36歳となります。
- 学校名:秋田県立能代科学技術高等学校
- 住 所:秋田県能代市盤若町3-1
- 偏差値:46
能代科学技術高等学校には5つのコースがありますが、全て同じぐらいの偏差値。
残念ながら斎藤裕さんがどこのコースに所属していたかは不明ですが、大学のときに工学部に進学していることを考えると機械科や電気科に在籍していたのではないでしょうか。
1-2.斎藤裕は日本大学工学部出身
小学校と中学校では野球をやっていた斎藤裕さんですが、15歳のときにテレビでK1の試合を見たことがきっかけで格闘技に興味を持つようになりました。
高校進学後はレスリングをやりたいという思いがあったものの残念ながら高校にレスリング部がなかったため、伝統派空手部に入部。
高校卒業後はプロとして格闘家で活躍したいという思いがあったものの、両親の希望もあり大学へ進学しました。
- 学校名:日本大学 郡山キャンパス
- 住 所:福島県郡山市田村町徳定中河原1
- 偏差値:37.5-42.5
斎藤裕さんを検索すると「福島大学」と出てきますが、日本大学=東京にあると思っている人が多く、福島県に郡山キャンパスがあることを知らなかった人が、福島大学に行っていた?と勘違いしているのでしょう!
斎藤裕さん日本大学の郡山キャンパスに進学し、パラエストラ福島で本格的に格闘技を始めました。
ただホームページなどを調べてみたところ情報がなかったため、震災の影響などを受けた可能性も考えられます。
大学時代に勉強しながら格闘技をしていた斎藤裕さん。
大学卒業後には本格的に格闘技を始める決意をしたため、東京に上京。
2.斎藤裕は三井不動産で建築家の経歴?
斎藤裕さんの経歴もチェックしてみましょう!
斎藤裕さんは総合格闘技選手として有名ですが、実は三井不動産に務めている噂や建築家という噂が流れています。
まず三井不動産の斎藤裕さんに関しては、三井不動産のホームページに名前が記載してあります。
引用:https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/officer/
見たところ格闘家の斎藤裕さんと全く同じ名前ですよね。
ただFacebookを調べてみたところ、確かに斎藤裕さんという方で三井不動産に勤務している方がヒットしましたが出身高校が仙台にある高校でした。
引用:斎藤裕さんのフェイスブック
ご紹介したように、格闘家の斎藤裕さんは秋田県にある高校を卒業しているので別人であることは明らかです。
続いて建築家の斎藤裕さんについて、ご紹介します。
まず斎藤裕さんについて調べてみると「斎藤裕(格闘家)」とwikipediaに記載されていました。
引用:https://ja.wikipedia.org/
これは、斎藤裕さん同姓同名で違う分野で活躍している人がいることを表しています。
引用:https://ja.wikipedia.org/
生年月日を見ると建築家の斎藤裕さんは、1947年生まれとなっていました。
建築家の斎藤裕さんは2023年時点で76歳となるので、こちらも別人であることがわかります。
斎藤裕の戦績を調査!勝率は69%で通算20勝
斎藤裕さんの戦績についてご紹介します。
獲得タイトルがこちら。
- 2014年:インフィニティリーグ ライト級 優勝
- 2015年:第7代環太平洋ライト級チャンピオン
- 2016年:第10代世界フェザー級チャンピオン
- 2020年:RIZINフェザー級王座
これまで29試合参加した斎藤裕さんの成績は、20勝7敗。
そして引き分けが2回となっています。
勝率に換算すると69%となりますね。
斎藤裕さんが勝利した試合と相手がこちら。
- 2011年:佐々木 郁矢
- 2012年:吉田 真也
- 2012年:地浜 敏郎
- 2013年:鷹島 大樹
- 2013年:独眼竜 刺牙
- 2013年:村津 孝徳
- 2014年:TOMA
- 2014年:太田 拓己
- 2014年:藤田ブロディ
- 2015年:中村ジュニア
- 2016年:中村ジュニア
- 2016年:キム・ミンジェ
- 2017年:宇野 薫
- 2018年:ドレックス・ザンボアンガ
- 2018年:リオン 武
- 2019年:マーカス ヘルド
- 2019年:髙谷 裕之
- 2020年:摩嶋一整
- 2020年:朝倉 未来
- 2021年:ヴガール・ケラモフ
斎藤裕さんが注目されたのは、2020年に朝倉未来さんに勝利したこと。
また日本の総合格闘技のパイオニアである宇野薫さんや朝倉未来選手同様に千葉県津田沼で最強を誇った喧嘩師の・高谷裕之さんにも勝っています。
当時『初代RIZINフェザー級王者』となったこともあり、注目されていました。
斎藤裕さんは173cm–66kgなので格闘家としてはやや軽い印象かもしれませんが、学生時代から格闘技を行っていたこともあり肉体は頑丈。
そして正統派の格闘技を基礎から学んできたというスタイルは、多くの人から注目されています。
【合わせて読みたい】: